舗装復旧工事 横町雨水幹線に伴う近江鉄道バスの迂回について

■町道横町線、大窪内池線での舗装復旧工事に伴い、以下の期間において近江鉄道バス(日八線)「高校前」~「大窪」区間が迂回運行となります。
 これに伴い、工事期間中の9時から17時30分までの時間帯は工事の有無にかかわらず、「横町」バス停での乗降ができなくなります。
 ご利用されます皆さまには、ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
■期間:令和3年7月29日(木)から7月31日(土)まで
■利用不可のバス停:「横町」
■迂回運行に伴い、通常よりもダイヤが乱れる場合がございます。
■事前の回覧で、令和3年7月28日より迂回運行すると記載しておりましたが、上記のとおり、令和3年7月29日より迂回運行させていただきます。
■問い合わせ先:日野町企画振興課(0748-52-6552)/上下水道課(0748-52-6579)/近江鉄道㈱八日市営業所(0748-22-5511)
———————

夏休み期間中の子育てサロンについてのお願い

□子育て支援情報
■夏休み期間中の子育てサロンについてのお願い
■夏休み期間中に開催される子育てサロンについて、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、幼稚園児や小学生のお子さんを連れての参加はお控えください。なお、サロンのスタッフについては、園児や小学生を連れて来られることをご了承ください。
■参加される場合は、親子共に自宅で検温をし、発熱や咳、鼻水など体調不良の場合はご利用をお控えください。
■手洗いや消毒、マスクの着用(大人)のご協力をお願いします。
■赤ちゃんを連れて参加される場合は、寝かせるときに使用するバスタオルをご持参ください。
■問い合わせ…日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)

滋賀県内に腸管出血性大腸菌感染症多発警報が発令されました

□住民生活情報
■滋賀県内に腸管出血性大腸菌感染症多発警報が発令されました。
■【発令期間】7月20日(火)~8月1日(日)まで。
■食事や調理前の正しい手洗いと食肉などの十分な加熱、また患者からの二次感染に気をつけるなど感染予防にご注意いただくとともに、症状(腹痛や下痢、血便)がある時は早めに医療機関を受診するように心がけてください。
■本年度4回目の発令です。
■問合せ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
————————

夏季集中休暇の実施のお知らせ

□住民生活情報
■日野町役場では、職員に対してお盆の時期に年次有給休暇等の集中活用を呼びかけ、夏季における集中休暇を実施します。ご理解ご協力をお願いします。
■期間:8月11日(水)・12日(木)・13日(金)
■業務対応
業務に支障が生じないよう必要最小限の職員により業務を行います。
■問い合わせ先:総務課(0748-52-6500)
———————–

マイナンバーカード 休日交付日のご案内

□住民生活情報
■マイナンバーカードを申請し、町から交付通知が届いている方を対象に、下記の日程で休日交付を行います(予約制)。
■日時
令和3年8月28日(土曜日) 午前8時30分から午前11時45分まで
令和3年9月11日(土曜日) 午前8時30分から午前11時45分まで

■注意事項
・事前にお送りしておりますマイナンバーカードの交付通知をご確認いただき、必ず電話で予約をしてください(予約受付電話番号 0748-52-6571)
・上記以降の休日交付日については、決定次第ホームページや日野め~るでお知らせします。
■ 問い合わせ先:住民課 住民担当(0748-52-6571)
———————-

新型コロナウイルスワクチン接種予約開始日の延期について

□住民生活情報
■新型コロナウイルスワクチンの接種予約開始日の延期についてお知らせします。
■延期する年齢区分:59歳以下の方
■基礎疾患を有する方等で既に予約をされている方:既に予約をされている方は予定どおり接種を行います。
■現在受付中の年齢区分:60歳以上の方および基礎疾患を有する方、高齢者施設等従事者の方(ただし、今後の予約受付状況により受付できない場合もありますので、ご了承ください。)
■これから接種を希望される基礎疾患を有する方および高齢者施設等従事者の方はコールセンターへ電話で予約をお願いします。
■日野町コールセンター:0748-36-2218・0748-53-0606(受付時間は午前9時30分から16時00分(土・日・祝は休み)まで)
■その他:変更後の予約開始日については、ワクチンが一定量確保でき次第改めてお知らせします。改めて予約の開始をお知らせするまでの間、延期する年齢区分の方は予約できません。
■問合せ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
————————

新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町57例目)

□住民生活情報
■令和3年7月18日、日野町で57例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:57例目
■年齢:90歳以上
■性別:女性
■濃厚接触者:家族、知人
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:54名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町56例目)

□住民生活情報
■令和3年7月15日、日野町で56例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:56例目
■年齢:20代
■性別:男性
■濃厚接触者:家族、その他調査中
■濃厚接触者と判断された方については、東近江保健所から別途連絡があります。症状のない方が急いで受診する必要はありません。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:54名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

滋賀県内に腸管出血性大腸菌感染症多発警報が発令されました

□住民生活情報
■滋賀県内に腸管出血性大腸菌感染症多発警報が発令されました。
■【発令期間】7月13日(火)~7月25日(日)まで。
■食事や調理前の正しい手洗いと食肉などの十分な加熱、また患者からの二次感染に気をつけるなど感染予防にご注意いただくとともに、症状(腹痛や下痢、血便)がある時は早めに医療機関を受診するように心がけてください。
■本年度3回目の発令です。
■問合せ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
————————

日野町職員採用情報

□住民生活情報
令和3年度日野町職員採用試験を次のとおり実施します。

■試験区分:上級(保健師)
■採用予定人員:1名
■採用予定日:令和3年10月1日予定
■申込期間:令和3年7月1日から令和3年7月31日まで
■第1次試験:令和3年8月14日(土)

■試験区分:初級(行政)
■採用予定人員:1名
■採用予定日:令和4年4月1日予定
■申込期間:令和3年7月19日から令和3年8月20日まで
■第1次試験:令和3年9月19日(日)

■日野町ホームページに詳しく紹介しています。
■問い合わせ先:総務課総務担当(0748-52-6500)
———————–