8月19日(木)献血(400mℓ)のご協力のお願い

□住民生活情報
■次のとおり献血(400ml献血)を実施します。
多くのみなさまのご協力をお願いします。
■と き 8月19日(木)
*9時30分~12時00分
*13時00分~15時30分
■ところ 日野町役場正面玄関
■全血献血(400mℓ献血)です。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課(0748-52-6574)
………………………………..

特殊詐欺電話の発生について

□防災・防犯情報
【事例1】
■令和3年7月29日(木)、東近江市佐野町の一般民家に市役所職員やJA職員をかたる者から、「保険の払い戻し金がある」との詐欺電話がありました。
■幸い電話を受けた方は、家族や警察に相談したため被害に遭わずに済みました。
【事例2】
■令和3年7月30日(金)、東近江市内の女性宅に市役所職員をかたる者から、「払い戻し金がある」との詐欺電話がありました。
■電話を受けた方は、犯人に電話でATMに行くよう指示され、ATMで現金を振り込んでだまし取られるという特殊詐欺被害が発生しました。
【注意事項】
■ 役場職員やJA職員が、電話で銀行などのATMに誘導し、操作を指示することはありません。
■今後も、同様の手口による特殊詐欺電話がかけられるおそれがあります。
■自宅に一般加入電話を設置されている方は、日頃から留守番電話設定にしておくと、不審な電話を取らなくて済むので効果的です。
■また、万が一電話に出た場合も、個人情報を告げることなく、まずは身近にいる家族や警察に相談してください。

■お問い合わせ先 
東近江警察署生活安全課 TEL:0748-24-0110
——————————

滋賀県内に腸管出血性大腸菌感染症多発警報が発令されました

□住民生活情報
■滋賀県内に腸管出血性大腸菌感染症多発警報が発令されました。
■【発令期間】7月30日(金)~8月8日(日)まで。
■食事や調理前の正しい手洗いと食肉などの十分な加熱、また患者からの二次感染に気をつけるなど感染予防にご注意いただくとともに、症状(腹痛や下痢、血便)がある時は早めに医療機関を受診するように心がけてください。
■本年度5回目の発令です。
■問合せ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
————————

滋賀県内に食中毒注意報が発令されました

□住民生活情報
■滋賀県内に食中毒注意報が発令されました。
■【発令期間】8月2日(月)から8月8日(日)まで
■食中毒が発生しやすい気象状態になっています。食品の取り扱いに十分注意してください。
■本年度1回目の発令です。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
————————-

『日野町議会臨時会』のお知らせ

□議会情報
■『日野町議会第5回臨時会』の開催について
■日時:8月4日(水曜日)午前9時開会
■提出案件 
財産の取得について(日野町立小・中学校教育用コンピュータ機器)他3件
■新型コロナウイルス感染症対策として、傍聴の際には手洗い・手指消毒(アルコール消毒液を設置)・マスク着用にご協力をお願いします。
■本会議はインターネット配信を行っています。ライブ中継と録画中継を「日野町ホームページ」の「日野町議会」からご覧になれます。ぜひご利用ください。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
——————–

つどいのひろば『ぽけっと』の8月の予定について

□子育て支援情報
■日野町ホームページに、つどいのひろば『ぽけっと』の8月の予定カレンダーおよび詳細が掲載されています。ご活用ください。
URL:http://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000005/5794/8gatuca.pdf 
■日野町ホームページに、子育て応援通信『ゆっくりおおきくなあれ』(第112号)が掲載されています。「遊びのひろば8月の予定」にも、カレンダーおよび詳細が掲載されています。ご活用ください。
URL: http://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000005/5731/P28gatuca.pdf        URL:http://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000005/5731/P38asobi.pdf        
■赤ちゃんROOM、年齢別サークル、オープンルームの申込みは不要です。
■「密集・密閉・密接」の3密を防ぐために、利用していただける対象を分けさせていただく場合があります。未就園児のきょうだいさんは一緒で大丈夫です。
■赤ちゃんROOM「ころころ」(2~6か月未満)…8月5日(木曜日)13時00分から15時00分、8月17日(火曜日)10時00分から12時00分
■赤ちゃんROOM「ぴよぴよ」(6~9か月未満)…8月3日(火曜日)10時00分から12時00分、8月19日(木曜日)13時00分から15時00分
■赤ちゃんROOM「すくすく」(9か月~1歳未満)…8月10日(火曜日)13時00分から15時00分、8月26日(木曜日)10時00分から12時00分
■「きらきら」(1歳~2歳未満)…8月24日(火曜日)、8月31日(火曜日)10時00分から12時00分
■「にこにこ」(2歳以上)…8月2日(月曜日)、8月30日(月曜日)10時00分から12時00分
■オープンルームAM(10時00分から12時00分)…8月16日(月曜日)
■オープンルームPM(13時00分から15時00分)…8月2日(月曜日)、3日(火曜日)、16日(月曜日)、17日(火曜日)、23日(月曜日)、24日(火曜日)、26日(木曜日)、30日(月曜日)、31日(火曜日)
■絵本と遊ぼう…8月5日(木曜日)10時30分から11時00分
■親子でリトミック…8月10日(火曜日)10時30分から11時15分
■すっきりエクササイズ…8月19日(木)10時30分から11時15分
■お誕生会…8月23日(月曜日)10時30分から11時00分
■親子共に自宅で検温し、発熱や咳、鼻水など体調不良の場合はご利用をお控えください。
■手洗いや消毒、マスクの着用(大人)のご協力をお願いします。
■赤ちゃんを連れて参加される方は、寝かせるときに使用するバスタオルを持参してください。
■場所…つどいのひろば『ぽけっと』
■問い合わせ…つどいのひろば『ぽけっと』(0748-53-2524)日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)
————————-

特殊詐欺被害の発生について

□防災・防犯情報
■令和3年7月21日(水)、東近江市内の女性宅に電話があり、医師をかたる者から「息子さんが病院で喉の検査をした。声が変わっているので、後から息子が電話をする。」といった詐欺電話があった後、女性宅に訪れた男に現金を手渡し、だまし取られるという特殊詐欺被害が発生しました。
■今後も、同様の手口による特殊詐欺の詐欺電話がかけられるおそれがあります。
■自宅に一般加入電話を設置されている方は、日頃から留守番電話設定にしておくと、不審な電話を取らなくて済むので効果的です。
■また、万が一電話に出た場合も、個人情報を告げることなく、まずは身近にいる家族や警察に相談してください。

■お問い合わせ先 
東近江警察署生活安全課 TEL:0748-24-0110
——————————

赤ちゃん広場のお知らせ(8月)

□子育て支援情報
■赤ちゃん広場のお知らせ(8月)
■育児について、色々な相談のできるところです。
■日程 8月2日(月)、8月23日(月)
■時間 9:30~11:00
■持ち物 母子手帳、バスタオル(おくるみ用)
■会場 保健センター
■当日に発熱・風邪等の症状がある方は来所をお控えください。
■保護者の方は必ずマスクを着用のうえ来所してください。
■台風や大雪等の気象条件や新型コロナウイルス感染症等の影響により、内容を変更したり、休止する場合があります。詳しくは、日野めーる、ホームページでの確認をお願いします。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(保健センター)(0748-52-6574)
——————–

乳幼児健診のお知らせ(8月)

□子育て支援情報
■乳幼児健診のお知らせ(8月)
■3歳6か月児健診(平成30年2月生)
 8月4日(水)
■2歳6か月児健相(平成31年2月生)
 8月5日(木)
■1歳6か月児健診(令和2年2月生)
 8月19日(木)
■10か月児健診(令和2年10月生)
 8月26日(木)
■4か月児健診(令和3年4月生)
 8月25日(水)
■受付時間 詳しい時間は個別に郵送でご案内します。  
■会場 保健センター
■持ち物 どの健診にも母子健康手帳と問診票は必ずご持参ください。健診によって必要なものが違いますので、詳しくは子育てカレンダー等をご覧ください。
■都合により、対象となる月に受けられない場合は、福祉保健課保健担当へご連絡ください。
■当日に発熱・風邪等の症状がある方は来所をお控えください。
■保護者の方は必ずマスクを着用のうえ来所してください。
■台風や大雪等の気象条件や新型コロナウイルス感染症等の影響により、内容を変更したり、休止する場合があります。詳しくは、日野めーる、ホームページでの確認をお願いします。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(保健センター)(0748-52-6574)
——————–

新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町58例目)

□住民生活情報
■令和3年7月27日、日野町で58例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:58例目
■年齢:20代
■性別:男性
■濃厚接触者:家族、同僚、その他調査中
■濃厚接触者と判断された方については、東近江保健所から別途連絡があります。症状のない方が急いで受診する必要はありません。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:56名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–