滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報が発令されました

□住民生活情報
■滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報が発令されました。
■【発令期間】令和6年11月28日(木曜日)から令和6年12月28日(水曜日)まで
■食事や調理前には正しい手洗いを行い、二枚貝等ノロウイルス汚染のおそれのある食品を調理する場合は、中心部まで85~90℃以上で90秒間以上加熱しましょう。
■食品を盛り付けるときは、マスク、手袋を着用し、直接食品に触らないようにしましょう。調理器具はしっかり消毒しましょう。
■下痢、おう吐等の症状がある時は食品を二次汚染させる可能性があるため調理作業をせず、しっかり休みましょう。
■ふん便、おう吐物の処理と消毒を適切に行いましょう。
■本年度2回目の発令です。
■問合せ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
………………………………..

SNS・ソーシャルメディアを活用した広報力向上研修(女性デジタル人材育成プラン)

□住民生活情報
■SNS・ソーシャルメディアを活用した広報力向上研修
■町では、女性のデジタル人材の育成に係るセミナーの開催や実務研修、女性の多様な働き方の導入支援を行うため、日野町デジタル人材育成プランを実施しています。
■今回はSNS・ソーシャルメディアを活用して、ご自身の商店や事業所などを告知するセミナーを実施します。
■内容:SNS・ソーシャルメディアを活用した広報力向上研修
■日程および会場
①令和6年12月20日(金曜日)13時から16時【日野町林業センターホール】
②令和7年1月24日(金曜日)13時から16時【日野町林業センターホール】
※お好きな日程をお選びください
■カリキュラム
1.SNSを利用した広報活動とは
2.Fecebook~広報の基盤としてオフィシャル感を活かす
3.X~速報性と拡散力を活かしたアクティブな情報開示
4.Instagram~若年層を中心に高い購買影響力を持つ
5.YouTube~動画ならではの情報伝達力の活用
6.SNSのリスクを考える
■お申込み・お問合せ:日野町商工観光課(0748-52-6562)
———————-

[SNS・ソーシャルメディアを活用した広報力向上研修.pdf]

日野町青少年意見発表大会開催のお知らせ

□教育・文化・福祉行事
■11月24日(日曜日)午後1時30分から、「日野町青少年意見発表大会」を開催します。
■日野町内の小学校、中学校、高等学校の児童生徒や青年の皆さん11人に自らの思いを発表いただきます。
■当日は、青少年育成町民会議顕彰として、日野中学校生徒会の皆さんの活動に対して表彰を行います。また「ポジティブ行動支援」について、教育・保育現場から活動報告をしていただきます。
■小・中・高等学校の児童生徒の皆さん、保護者や地域の方々をはじめ多くの方々の参加をお待ちしています。お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
■開催日時:11月24日(日曜日)午後1時30分から(受付:午後1時から)
■開催場所:わたむきホール虹 大ホール
■主催:日野町青少年育成町民会議・日野町教育委員会
■問い合せ先:日野町教育委員会事務局生涯学習課(0748-52-6566)
■mail: kik-syogai@town.shiga-hino.lg.jp
————————–

つどいのひろば『ぽけっと』の12月の予定について

□子育て支援情報
■12月のつどいのひろば『ぽけっと』の予定および、ミニ講座開催のチラシを再度お知らせします。
■つどいのひろば『ぽけっと』12月の予定
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7978/12gatu.pdf
■ミニ講座『本当はすごい!赤ちゃんの運動発達』
詳しくは、以下URLからチラシをご覧ください。
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7979/12gatuminikouza.pdf
■参加される方は、親子共に自宅で検温をし、発熱や咳、くしゃみ、鼻水など体調不良の場合には参加をお控えください。
■問い合わせ:つどいのひろば『ぽけっと』電話:0748-53-2524
————————————-

測定会のお知らせ【測ってみよう!あなたの体力どれくらい?】

□高齢者支援情報
■測定会のお知らせ
■内容:簡単な体力測定で今の体の状態をチェックしてみましょう。結果に合わせて、保健師や管理栄養士から自宅でできる簡単な体操などの提案をさせていただきます。また、そのほか健康相談にも対応しますので、お気軽にご相談ください。
■測定項目:身長、体重、血圧、握力、開眼片足立ち、フレイルチェック等
■日程:令和6年11月26日(火曜日)
■場所:保健センター
■時間:午前9時30分から午前11時30分まで
■対象者:どなたでも参加可能
■参加費:無料
■問い合わせ:長寿福祉課地域包括支援担当(電話:52-6001)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

日野町幼児教育保育施設再編整備計画(案)における住民意見募集(パブリックコメント)のURLの訂正について

□住民生活情報
■日野町幼児教育保育施設再編整備計画(案)におけるパブリックコメントを実施中です。先に配信しましたメールのURLに誤りがありましたので再度ご連絡させていただきます。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
■【URL】https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000007840.html
■【意見募集期間】令和6年11月22日(金)午後5時まで
■担当:日野町子ども支援課
■e-mail:kodomo@town.shiga-hino.lg.jp
■電話:0748-52-6583  
■FAX:0748-52-0089
——————-

すくすく広場のお知らせ(12月)

□子育て支援情報
■すくすく広場のお知らせ(12月)
■助産師・管理栄養士・保健師が授乳や栄養、健康に関する相談に応じます。
■日程 12月 9日(月曜日)、12月23日(月曜日)
■時間 9時30分から11時まで開催していますので、いつでもお越しください。
■(注意)事前予約の必要はありません。
■持ち物 母子健康手帳 バスタオル(計測等で使用します。)
■会場 つどいのひろば「ぽけっと」
■当日に発熱・風邪等の症状がある方は来所をお控えください。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
——————–

日野の味覚市開催のお知らせ

□住民生活情報
■月に一度、日野の美味しいもんが集まる「日野の味覚市(日野観光協会主催)」が開催されます。
■日頃営業されている「みかく」の他に、町内の商店が出店され、地場産の野菜等の出品も予定されています。
■今回の味覚市では、日野町内の農家さんのさつまいもを使って、焼き芋をされる予定です。ほくほく、焼きたての焼き芋を食べにお越しください。
■詳しくは、こちらからもご覧いただけます。

第62「日野の味覚市」開催(11/24(日))


■開催日時:11月24日(日曜日)10時から15時
■開催場所:日野まちかど感応館新館(日野町村井1284)
■問い合わせ先:日野観光協会(0748-52-6577)、日野町商工観光課(0748-52-6562)
——————–

子育てサロン合同イベント「まつだこうきさんのマジック&ジャグリングショー」開催のお知らせ

□子育て支援情報
■日野町内の子育てサロンが合同で楽しいイベントを開催します。
■みんなで楽しい時間を過ごしましょう。
■泣いても、歩いても大丈夫です。赤ちゃんも安心してご参加ください。
■日時:令和6年12月19日(木曜日)午前10時15分から11時00分ごろまで
■場所:日野公民館 多目的ホール
■対象:日野町内の未就園児と保護者
■定員:50組
■申込み:11月19日(火曜日)午前8時30分から12月10日(火曜日)17時15分まで
■申し込み方法:以下のURLからお申し込みください。
URL:https://logoform.jp/form/VwGF/753144
■日野町ホームページ:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000007931.html
■問い合わせ…各子育てサロンスタッフ、子ども支援課(0748-52-6583)
————————————-

大谷公園テニスコートの施設利用再開について

□住民生活情報
■大谷公園テニスコートについて、改修工事に伴い施設の利用を制限していましたが、工事が完了し利用を再開しますのでお知らせします。
■施設予約開始日 令和6年11月18日(月曜日)午前8時30分から
■施設利用開始日 令和6年11月25日(月曜日)午前8時30分から
■施設利用の予約・お問い合わせ先 日野町大谷公園体育館(0748-52-5379)
■開館時間:午前8時30分から午後10時
■休館日:毎週火曜日、年末年始12月28日から1月4日
——————–