SNS・ソーシャルメディアを活用した広報力向上研修(女性デジタル人材育成プラン)

□子育て支援情報
■SNS・ソーシャルメディアを活用した広報力向上研修
■町では、女性のデジタル人材の育成に係るセミナーの開催や実務研修、女性の多様な働き方の導入支援を行うため、日野町デジタル人材育成プランを実施しています。
■今回はSNS・ソーシャルメディアを活用して、ご自身の商店や事業所などを告知するセミナーを実施します。
■内容:SNS・ソーシャルメディアを活用した広報力向上研修
■日程および会場
①令和6年12月20日(金曜日)13時から16時【日野町林業センターホール】
②令和7年1月24日(金曜日)13時から16時【日野町林業センターホール】
(注意)お好きな日程をお選びください
■カリキュラム
1.SNSを利用した広報活動とは
2.Fecebook~広報の基盤としてオフィシャル感を活かす
3.X~速報性と拡散力を活かしたアクティブな情報開示
4.Instagram~若年層を中心に高い購買影響力を持つ
5.YouTube~動画ならではの情報伝達力の活用
6.SNSのリスクを考える
■お申込み・お問合せ:日野町商工観光課(0748-52-6562)
———————-

[SNS・ソーシャルメディアを活用した広報力向上研修.pdf]

日野町幼児教育保育施設再編整備計画(案)における住民意見募集(パブリックコメント)の再実施について

□住民生活情報
■先に実施しました「日野町幼児教育保育施設再編整備計画(案)」における意見募集(パブリックコメント)について、幅広くご意見を募集するため、再度期間を延長して実施します。詳しくは、日野町ホームページをご覧ください。
■【URL】https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000008020.html
■【意見募集期間】令和7年1月7日(火曜日)午後5時まで
■担当:日野町子ども支援課
■e-mail:kodomo@town.shiga-hino.lg.jp
■電話:0748-52-6583  
■FAX:0748-52-0089
——————————————

『日野町議会12月定例会における一般質問の発言予定日時』について

□議会情報
■一般質問発言予定日時について
■12日(木曜日)午後から 【5名】  
1. 谷口 智哉
2. 西澤 正治
3. 川東 昭男
4. 高橋 源三郎
5. 福永 晃仁
■13日(金曜日)午前9時から 【3名】
6. 錦戸 由佳
7. 山本 秀喜
8. 加藤 和幸
■13日(金曜日)午後から 【5名】
9. 松田 洋子
10.中西 佳子
11.柚木 記久雄
12.野矢 貴之
13.後藤 勇樹
■発言時間については、当日の議事進行により変動がありますのでご了承願います。
■質問項目については、添付のpdfファイル【令和6年12月一般質問.pdf】をご覧ください。
■当日の進行状況については、議会事務局までお問い合わせ下さい。また、本会議はインターネット配信を行っています。ライブ中継と録画中継を「日野町ホームページ」の「日野町議会」からご覧になれます。ぜひご利用ください。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
———————————

[令和6年12月一般質問.pdf]

子育てサロン合同イベント「まつだこうきさんのマジック&ジャグリングショー」開催のお知らせ

□子育て支援情報
■日野町内の子育てサロンが合同で楽しいイベントを開催します。
■みんなで楽しい時間を過ごしましょう。
■泣いても、歩いても大丈夫です。赤ちゃんも安心してご参加ください。
■定員に若干の空きがあります。ぜひ、早めに申込みください。
■日時:令和6年12月19日(木曜日)午前10時15分から11時00分ごろまで
■場所:日野公民館 多目的ホール
■対象:日野町内の未就園児と保護者
■定員:50組
■申込み:11月19日(火曜日)午前8時30分から12月10日(火曜日)17時15分まで
■申し込み方法:以下のURLからお申し込みください。
URL:https://logoform.jp/form/VwGF/753144
■日野町ホームページ:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000007931.html
■問い合わせ…各子育てサロンスタッフ、子ども支援課(0748-52-6583)
————————————-

「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ企画展」を開催

□住民生活情報
■来年10月4日、5日に本町での開催を控えた「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025(軟式野球競技)」を記念し、機運を高めることを目的に43年前の「びわこ国体」を振り返る企画展を今月1日より開催しています。
■この企画展では、昭和56年びわこ国体(日野町では相撲競技を実施)での競技会や大会運営する役員の様子、また町民の方からお預かりさせていただいた大会記念品や服飾品等を展示しています。ぜひお越しください。
■展示期間:令和6年12月1日(日曜日)から12月21日(土曜日)
      (注意)月、火は図書館休館日
■展示場所:日野町立図書館 展示コーナー(日野町大字松尾1655番地)
■時  間:水曜、木曜、土曜、日曜…10時から18時
      金曜…10時から20時
■そ の 他:入場は無料です
■問い合わせ先:日野町生涯学習課生涯学習担当(0748-52-6566)
—————————————–

[国スポ企画展チラシ.pdf]

古くなった図書を配布します。

□教育・文化・福祉行事
■図書館で使わなくなった図書を配布します。
■期間:12月1日から
(注意)配布する図書がなくなり次第終了します。
■場所:日野町立図書館 展示コーナー、視聴覚室
■配布する図書は、基本的には古くなった図書です。
実物を見ていただき、欲しいものがあればお持ち帰りください
予約や取り置きはできません。
■お問い合わせ先:日野町立図書館
電話 0748-53-1644
——————–

まちのコインのスタンプラリーについて

□子育て支援情報
■現在日野町では、遊びのひろばでスタンプラリーを開催しています。10月から12月の秋のシーズンでスタンプを3つ以上集められた方に、つどいのひろば『ぽけっと』でおしりナップとプレゼントをお渡しします。秋のシーズンのプレゼントお渡し期間は12月2日(月曜日)から1月31日(金曜日)までです。
スタンプの獲得がまだのかたは、12月中にぜひチャレンジしてください。
■対象:未就園児の保護者
■シーズン:10月から12月(秋)
■交換期間:12月2日(月曜日)から1月31日(金曜日)まで
■詳しくは、以下URLから日野町ホームページをご覧ください。
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000007655.html
■問い合わせ:日野町子ども支援課 電話:0748-52-6583
つどいのひろば『ぽけっと』電話:0748-53-2524
————————————-

『日野町議会12月定例会』のお知らせ

□議会情報
■『日野町議会第7回(12月)定例会』の開催について
■会期:12月2日から25日までの24日間
2日(月曜日) 午前9時 本会議(開会、提案説明)
9日(月曜日) 午前9時 議会広報常任委員会
12日(木曜日) 午前9時 本会議(質疑、一般質問)
13日(金曜日) 午前9時 本会議(一般質問)
16日(月曜日) 午前9時 予算特別委員会、午後2時 総務常任委員会
17日(火曜日) 午前9時 産業建設常任委員会、午後2時 厚生常任委員会
18日(水曜日) 午前9時 空家対策特別委員会、午後2時 議会改革特別委員会
25日(水曜日) 午前9時 本会議(委員長報告、採決、閉会)
■2日・12日・13日・25日の4日間は本会議が開催されます。
■本会議はどなたでも傍聴することができますので、ぜひお越しください。なお、開会時間は審議の都合により変更される場合がありますのでご了承ください。
■また、本会議はインターネット配信を行っています。ライブ中継と録画中継を「日野町ホームページ」の「日野町議会」からご覧になれます。ぜひご利用ください。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
——————–

日野町営バス(平子西明寺線)の運行について

□住民生活情報
■蔵王地先の「多々木橋」工事の影響による日野町営バス平子西明寺線の迂回運行の為、停留所「西蔵王」につきましては終日停車いたしません。
■ご利用の皆様にはご不便をおかけしす。
■問い合わせ先 近江鉄道㈱八日市営業所(0748-22-5511)
——————–
日野町役場 交通環境政策課

【訂正】滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報が発令されました

□住民生活情報
■11月28日にお知らせしました「滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報が発令されました」について、発令期間に誤りがありましたので訂正してお詫び申し上げます。

■(正)【発令期間】令和6年11月28日(木曜日)から令和6年12月18日(水曜日)まで
■(誤)【発令期間】令和6年11月28日(木曜日)から令和6年12月28日(水曜日)まで

■問合せ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
………………………………..