□子育て支援情報
■日野町ホームページに、つどいのひろば『ぽけっと』の8月の予定カレンダーおよび子育て応援通信『ゆっくりおおきくなあれ』(第160号)を掲載しております。ご活用ください。
■つどいのひろば『ぽけっと』
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000008/8339/8gatu.pdf
■『ゆっくりおおきくなあれ』
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000008325.html
■親子共に自宅で検温し、発熱や咳、鼻水など体調不良の場合はご利用をお控えください。
■場所…つどいのひろば『ぽけっと』
■問い合わせ…つどいのひろば『ぽけっと』(0748-53-2524)
日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)
————————-
体力測定会のお知らせ【測ってみよう!あなたの体力どれくらい?】
■測定会のお知らせ
■内容:簡単な体力測定で今の体の状態をチェックしてみましょう。結果に合わせて、保健師や管理栄養士から自宅でできる簡単な体操などの提案をさせていただきます。また、そのほか健康相談にも対応しますので、お気軽にご相談ください。
■測定項目:身長、体重、血圧、握力、開眼片足立ち、フレイルチェック等
■日程:令和7年7月30日(水曜日)
■場所:必佐公民館
■時間:午前9時30分から午前11時30分まで
■対象者:どなたでも参加可能
■参加費:無料
■問い合わせ:長寿福祉課地域包括支援担当(電話:52-6001)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
滋賀県内に食中毒注意報が発令されました
□住民生活情報
■滋賀県内に食中毒注意報が発令されました。
■【発令期間】令和7年7月22日(火曜日)から令和7年7月28日(月曜日)まで
■食中毒が発生しやすい気象状態になっています。
■食品はなるべく加熱し、なま水、なま物を避け、特に食肉類の生食はやめましょう。
■食品の加熱調理は、中心が75度1分以上となるよう十分に加熱しましょう。
■健康に留意し、調理前と調理中は、こまめに手洗いをしましょう。
■冷蔵、冷凍が必要な食品は、室内に放置せず、素早く冷蔵庫で保管しましょう。
■冷蔵庫の開閉は少なく、庫内を整理し、効率のよい冷却を心掛けましょう。
■必要な量だけ調理し、調理後はできるだけ早く食べきりましょう。
■食器、包丁、まな板、ふきんなどの調理器具は、常に清潔に保管しましょう。
■本年度3回目の発令です。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
————————-
体力測定会のお知らせ【測ってみよう!あなたの体力どれくらい?】
■測定会のお知らせ
■内容:簡単な体力測定で今の体の状態をチェックしてみましょう。結果に合わせて、保健師や管理栄養士から自宅でできる簡単な体操などの提案をさせていただきます。また、そのほか健康相談にも対応しますので、お気軽にご相談ください。
■測定項目:身長、体重、血圧、握力、開眼片足立ち、フレイルチェック、骨密度測定等
■日程:令和7年7月25日(金曜日)
■場所:保健センター
■時間:午前9時30分から午前11時30分まで
■対象者:どなたでも参加可能
■参加費:無料
■問い合わせ:長寿福祉課地域包括支援担当(電話:52-6001)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
体力測定会のお知らせ【測ってみよう!あなたの体力どれくらい?】
■測定会のお知らせ
■内容:簡単な体力測定で今の体の状態をチェックしてみましょう。結果に合わせて、保健師や管理栄養士から自宅でできる簡単な体操などの提案をさせていただきます。また、そのほか健康相談にも対応しますので、お気軽にご相談ください。
■測定項目:身長、体重、血圧、握力、開眼片足立ち、フレイルチェック等
■日程:令和7年7月24日(木曜日)
■場所:西大路公民館
■時間:午前9時30分から午前11時30分まで
■対象者:どなたでも参加可能
■参加費:無料
■問い合わせ:長寿福祉課地域包括支援担当(電話:52-6001)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
すくすく広場のお知らせ(8月)
□子育て支援情報
■すくすく広場のお知らせ(8月)
■助産師・管理栄養士・保健師が授乳や栄養、健康に関する相談に応じます。
■日程 8月4日(月曜日)、8月25日(月曜日)
■時間 9時30分から11時まで開催していますので、いつでもお越しください。
■(注意)事前予約の必要はありません。
■持ち物 母子健康手帳 バスタオル(計測等で使用します。)
■会場 つどいのひろば「ぽけっと」
■当日に発熱・風邪等の症状がある方は来所をお控えください。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
——————–
滋賀県内に食中毒注意報が発令されました
□住民生活情報
■滋賀県内に食中毒注意報が発令されました。
■【発令期間】令和7年7月15日(火曜日)から令和7年7月21日(月曜日)まで
■食中毒が発生しやすい気象状態になっています。
■食品はなるべく加熱し、なま水、なま物を避け、特に食肉類の生食はやめましょう。
■食品の加熱調理は、中心が75度1分以上となるよう十分に加熱しましょう。
■健康に留意し、調理前と調理中は、こまめに手洗いをしましょう。
■冷蔵、冷凍が必要な食品は、室内に放置せず、素早く冷蔵庫で保管しましょう。
■冷蔵庫の開閉は少なく、庫内を整理し、効率のよい冷却を心掛けましょう。
■必要な量だけ調理し、調理後はできるだけ早く食べきりましょう。
■食器、包丁、まな板、ふきんなどの調理器具は、常に清潔に保管しましょう。
■本年度2回目の発令です。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
————————-
日野町認定こども園整備基本構想(案)における住民意見募集(パブリックコメント)について
□住民生活情報
■町では、当町の未来を担う子どもたちにより良い幼児教育保育環境を提供するため、町立幼稚園、保育所、こども園の施設の再編整備が必要と考え、令和7年3月に策定しました「日野町幼児教育保育施設再編整備計画」に基づき、新こども園整備に係る「日野町認定こども園整備基本構想」を策定します。
これに伴い、住民意見募集(パブリックコメント)を実施します。
より良い計画とするため、皆さまのご意見をお待ちしております。
詳しくは町のホームページをご覧ください。
■【URL】https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000008361.html
■【意見募集期間】令和7年8月8日(金)午後5時まで
■担当:日野町子ども支援課
■e-mail:kodomo@town.shiga-hino.lg.jp
■電話:0748-52-6583
■FAX:0748-52-0089
——————-
松尾公園・大谷公園のこどものあそび場アンケート
□子育て支援情報
■こどものあそび場アンケートにご協力ください
■松尾公園や大谷公園が子どもたちにとって、どの様な遊びの空間になれば良いと思われますか?皆様のご意見をお聞かせください。
■アンケートの入力はこちらのアドレスから
https://logoform.jp/f/q7UxB
■問い合わせ先:建設計画課(0748-52-6567)
——————
マイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスの一時停止について
□住民生活情報
■マイナンバーカードをお持ちの方に、住民票や印鑑証明、税証明のコンビニ交付サービスを実施していますが、システム保守作業等のため、下記の日時においてコンビニ交付サービスを停止します。
ご利用いただいている方には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■令和7年7月16日(水曜日)終日
■問合せ先:役場住民課(電話)0748-52-6571、 役場税務課(電話)0748-52-6570
——————————